首都圏外郭放水路に行って来た

リンク:首都圏外郭放水路インフォメーション - 「土木の日」イベント 一般公開
「土木の日」のイベントとして、埼玉県春日部市にある首都圏外郭放水路インフォメーション (庄和排水機場内 龍Q館 2F)主催の首都圏外郭放水路の一般公開が11月11日に開催されていたので写真を撮りに行った。
この施設は通常は事前に予約しないと見ることが出来ないが今回のみ予約無しで見ることが出来た。
# 以前、首都圏の地下神殿の写真いろいろ - GIGAZINEを見て、
# 写真を撮りたいと思っていたのでちょうど良かった。
以下、当日に撮影した写真。
■庄和排水機場:今日は「土木の日」
■泥水式シールドマシンのモニュメント
■ダグタイルセグメントのモニュメント
■地底へ
■引いて行く水
■調圧水槽への道
■調圧水槽の柱
■調圧水槽内から竪坑方向を見る
■調圧水槽(神殿)
■竪坑の階段
■地上に戻る階段
■調圧水槽を振り返る
■ここまでは掃除出来ない
■管制室(龍Q館:庄和排水機場内)
なお、上記の写真よりももう少し大きめの写真は当ブログ管理人のFlickrのスペースにアップロードしており、以下のリンクで見ることが出来る。
当ブログ管理人のFlickrリンク:Shutoken Gaikaku Housuiro
なお、この龍Q館はGoogle Mapだとこのあたりになる。
| 固定リンク
「建築・土木」カテゴリの記事
- 世界最大のスプリンクラー(2011.09.13)
- 旅客機の再利用方法(2011.05.11)
- 地震の備えは万全な橋(2011.03.23)
- 高層ビルで地震のエネルギーを打ち消す装置(2011.03.14)
- 橋脚の運搬風景(2011.03.11)
最近のコメント