ジェンダーのお馬鹿な事例:於スペイン

リンク1:Equality of sexes: a pedestrian step - Reuters Blogs
リンク2:Women on walk signals | Video | Reuters.com
Reutersのニュースによると、スペインの首都マドリッドでは、街中の信号機にまで性差の平等について問題にしており、これから全ての信号の内、半分をポニーテールでスカートを着用した女性のシルエットに切り替えるらしい。
リンク2:Women on walk signals | Video | Reuters.com
Reutersのニュースによると、スペインの首都マドリッドでは、街中の信号機にまで性差の平等について問題にしており、これから全ての信号の内、半分をポニーテールでスカートを着用した女性のシルエットに切り替えるらしい。
っていうか、スペインって、財政は黒字なのか?
でも、この資料を読む限り、スペインの財政はほぼ均衡していて、それほど黒字があるとも思えない
なお、このリンク先の動画ニュースでは歩行者にインタビューしているが、全員が今までの信号機が問題だったとは考えておらず、3人目のコメントの
It's silly.がまさしく、一般の人の考え方では無いだろうか?
# バカげている
●お探し物は見つかりましたか?まだの方は以下の検索をご利用下さい。
●当ブログのRSSフィードをお手持ちのRSSリーダーにご登録いただくと、エントリ追加時のみ更新通知が届くため、確認の手間が省けます。よろしければ、どうぞ。
●当ブログの更新情報+α(deliciousのブックマーク他)はTwitter経由でも確認できます。是非フォローしてください。(実はRSSフィードよりも更新が早かったりします)
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米中の貿易量をビジュアル化する方法(2011.10.08)
- 北朝鮮の政治犯強制収容所(2011.05.25)
- 米国2大政党の勢力の変遷(2010.11.27)
- 民主党関係者(?)から脅迫されました(2010.07.10)
- 他人の投票ボタンを押しまくる某議会について(2010.05.30)
最近のコメント