機械式時計の仕組みを動画で解説

ハミルトン(Hamilton Watch Company)はアメリカ発祥の時計会社で現在はスイスのスウォッチ・グループ傘下の会社であるが、この会社が1949年に制作した時計の仕組みを解説している動画が一ヶ月程前にYouTubeに投稿されていた。
リンク:YouTube - Cómo Funciona un Reloj Mecánico
動きを解説するために、時計の部品を数十倍のサイズに拡大した模型を使っている。
リンク:YouTube - Cómo Funciona un Reloj Mecánico
動きを解説するために、時計の部品を数十倍のサイズに拡大した模型を使っている。
# 動画は英語で解説されているのに、動画の投稿者はスペイン在住...
それでも、この動画、実にわかりやすく時計の仕組みを解説している。
●お探し物は見つかりましたか?まだの方は以下の検索をご利用下さい。
●当ブログのRSSフィードをお手持ちのRSSリーダーにご登録いただくと、エントリ追加時のみ更新通知が届くため、確認の手間が省けます。よろしければ、どうぞ。
●当ブログの更新情報+α(deliciousのブックマーク他)はTwitter経由でも確認できます。是非フォローしてください。(実はRSSフィードよりも更新が早かったりします)
| 固定リンク
「科学・技術」カテゴリの記事
- データビジュアル化の価値について(2011.10.31)
- 過去10年間の大火災をビジュアル化(2011.10.25)
- 葡萄の皮を剝く外科手術用ロボット(2011.10.18)
- ジェンガをプレイするロボット(2011.10.14)
- 宇宙生成過程のシミュレーション(2011.10.05)
最近のコメント