Windows環境にsshdなサーバを設定する方法について

Tumblrで見かけたこのネタ
ねえ、ゆうにいちゃんちょっと聞きたいんだけどに思わず噴いてしまった(初心者はこんなこと聞かね〜よ)ので、ちょっと調べてみた。
Windows Server 2008に対して、
外部からSSH(ポート22)で操作することは可能?
外部からはLinuxで操作したいんだけどさ、別にWindowsでも構わないよ。
Windowsサーバー側で何かLinuxのような
sshdのサービスを立ち上げる方法が知りたくてさ。
おじさん達に聞いてもさっぱりわからないって言われてさ
「ゆうにいちゃんならパソコンの大先生だから聞いてこい」って。
ごめんね、こんな初歩的なこと聞いて。
Via: http://nihophe.tumblr.com/post/999427108/bip
まず、可能かどうかについては可能。
Winodws環境でsshdを動かすには商用の物やフリーの物が多数あるので、このエントリではフリーの場合の代表的な場合について書いてみる。
フリーでsshdなサーバを立てる場合、大きく分けて3つの方法がある。
1.Cygwinを使う(Cygwinにはsshdが含まれている)
リンク:How to setup the secure shell daemon on a Windows 2003 server
但しCygwinはファイル数が多いので、フルセットなCygwin環境を準備するのはちょっと面倒
2.OpenSSH for Windowsを使う
リンク:SSHWindows.SourceForge.Net
これはCygwinのサブセットだけのインストールでsshdが使えるようになる。
3.freeSSHdを使う
リンク:freeSSHd and freeFTPd
これはNT系OS向けのsshd実装。NT4.0以降であれば使用可能。
最初のTumblrネタにマジレスするとしたら、この3を使うのが一番素直な方法だと思う。
さらに調べてみると、Windows系のsshdサーバについてある程度まとまっている記事もあった。
リンク:How to install an SSH Server in Windows Server 2008
このページによると、代表的なsshdのパッケージには以下のものがあるらしい。
- SSH.com – Free non-commercial SSH Server
- SSH.com – SSH Tectia Client and Server(商用)
- OpenSSH
- Van Dyke – vShell 3.0 Server(商用)
- Free SSHd
- WinSSHd(商用)
- Kpym Telnet/SSH Server
- copSSH for Windows (a modified build of OpenSSH)
- Sysax Multi-Server (SSH Server) for Windows
もちろん、sshdサーバをインストールした後はWindows Firewallで22番ポートを開けておく必要がある。
さらに、Windowsのセキュリティを確保するためには、ssh使用ユーザはsshのみ利用可能にするとか、tunnelを使わせない、等のポリシーは別途決めておいた方が良い。
●お探し物は見つかりましたか?まだの方は以下の検索をご利用下さい。
●当ブログのRSSフィードをお手持ちのRSSリーダーにご登録いただくと、エントリ追加時のみ更新通知が届くため、確認の手間が省けます。よろしければ、どうぞ。
●当ブログの更新情報+α(deliciousのブックマーク他)はTwitter経由でも確認できます。是非フォローしてください。(実はRSSフィードよりも更新が早かったりします)
| 固定リンク
「システム」カテゴリの記事
- 水冷式サーバ(2011.09.15)
- NoSQLの挙動についてのプレゼン資料(2011.02.13)
- YouTubeのパケットをビジュアル化(2010.09.15)
- 英語は難しい...(2010.09.12)
- Windows環境にsshdなサーバを設定する方法について(2010.08.30)
最近のコメント