ロボットな僧侶

16世紀に制作されたネジの動力で動くオートマトンな僧侶
リンク:YouTube - Automaton figure of a monk, South Germany or Spain, c. 1560
制作された場所は南ドイツかスペインらしいが、現在、スミソニアン博物館にあるものらしく、はっきりした制作地はわかっていないらしい。
リンク:YouTube - Automaton figure of a monk, South Germany or Spain, c. 1560
制作された場所は南ドイツかスペインらしいが、現在、スミソニアン博物館にあるものらしく、はっきりした制作地はわかっていないらしい。
西暦1560年頃に作られた物らしいので、日本のからくり人形よりは少し前ぐらい?
●お探し物は見つかりましたか?まだの方は以下の検索をご利用下さい。
●当ブログのRSSフィードをお手持ちのRSSリーダーにご登録いただくと、エントリ追加時のみ更新通知が届くため、確認の手間が省けます。よろしければ、どうぞ。
●当ブログの更新情報+α(deliciousのブックマーク他)はTwitter経由でも確認できます。是非フォローしてください。(実はRSSフィードよりも更新が早かったりします)
| 固定リンク
「歴史」カテゴリの記事
- 40年前の3Dコンピュータグラフィックス(2011.09.03)
- 米国の郵便局はこうして広がった(2011.08.25)
- 写真で歴史を共有(2011.08.17)
- ロボットな僧侶(2011.07.28)
- 世の中すべての製品はリミックス(2011.07.17)
最近のコメント