9月の初めぐらいから
ココログのサーバの調子がおかしい。
特にひどいのが週末の夜8時以降〜翌1時ぐらいまでで、頻繁にタイムアウトが発生する。
XML-RPC機能経由だと明確に「Connection failed, Error code: -1001, Error description: タイムアウト」というエラーメッセージがコンソールログに残っている。通常、このエラーが発生する場合、まず、自分が使っているPCとプロバイダの状況を疑うのが普通であるが、当ブログ管理人が今使っているプロバイダ(Yahoo!BB)からniftyのサーバが設置されているゲートウェイというかルータまでの応答速度を
Visual Routeで確認すると途中の経路上は全て30ms以下となっているため、PCとココログのサーバのセグメントがあるゲートウェイまでには何の問題も無い。
さらに、当ブログ管理人が持っている別のブログ(inetgate.wordpress.comとinetgate.blogspot.com)はそれぞれサーバの設置場所が米国のテキサス州とカリフォルニア州であるが、そこまでの経路は、途中、太平洋を渡って、wordpressの場合は、さらに北米大陸を半分ぐらい横断しているため、経路途中の応答時間には、150msを超えているところもあるが、ブログエントリの投稿には何の支障もない。
というか、恐らく、都内のデータセンターにあるはずのココログのサーバからなぜ応答が返って来ない?
最近のコメント